組み上げてからここに至るまで、1週間…。
その迷い道、お暇でしたらお付き合い下さいませ。
SAORI65組み立て、つまずいたこと
其ノ一:経糸ローラーに紙管をクサビで止める
これをね、何を勘違いしたのか「付属の固定金具を使い、なおかつクサビを使用する」というように解釈してしまった。これ↑が正解。
其ノ弐:千切り布を作る
この通りに作ればいいものを、これを織り機に装着した姿が想像できなくてフリーズ…orz千切り布といえば、
「織りおりの、ひと布で。」のkyokoさんが書いていらした。
千切布が欲しいのですが… と、今日は (〃ω〃)
この記事と
千切布のその後…と、さて…どうしよう?
この記事。
ありがとうございます。
コメント欄には帆布の号数等のお話があります。
増野織機さんのページも紹介してくださっています。
それなのになぜつまずく?
とお思いの方、そのとおりです。
帆布とは何ぞや?
まず「ほふって何?」から始まる。「帆布」を「ほふ」とよんでいる時点で、布のことをわかっていない。
そして「手織り手紡ぎ工房」には
薄手の帆布など、平織りの丈夫な布え?
「ホフで薄いって何? ほふは厚いに決まっているでしょ???」
まずは帆布の勉強から。
帆布(はんぷ、英語: canvas)とは平織りで織られた厚手の布である。綿や麻や亜麻で作られる。古くはズック(doek、オランダ語で布の意)とも呼ばれた。
ここでギブアップ。Wikipediaより抜粋
「平織りの丈夫な布」ということのみ意識することにした。
平織りの丈夫(そう)な布ということで、押し入れに眠っていた端ゴムの伸びたボックスシーツを解いて使うことにした。
このヒントをくださったのはSo-netブログのゆうチャンさん。
「ゆうチャンの趣味の部屋」というブログで高機、十六枚綜絖の織り機などを自作なさっていらっしゃいます。
この方がシーツをお使いになられていましたので、
パイプ・織り付け棒ってどんなの?
増野織機さんと稲垣織機さんで千切り布&織り前布についてお勉強。そして織りつけ棒のパイプ…。
ここで織付け棒とは、まずは「剛性」が求められるものであるということを今回はじめて知った。
これもkyokoさんの記事のおかげです。
去年切り取った笹竹を使おうかとも思ったのだが、仕上げが面倒そうなので(←(^^ゞ)、ホムセンから仕入れることにした。
最寄りのホムセンはカットサービスをやっていない。
なので、金属製という選択肢はない。
そりゃそうだ、このあたりの人らは自前でやる方がほとんどだから。
塩ビ管でもいいと何処かで読んだ記憶があるけれど、それは最終候補に。
で、いいのがあった♪
米ヒバΦ15mm×910mm。
これなら自分で切ることができる(*^_^*)
剛性に関しては、出たとこ勝負だね。
一応、真っ直ぐなものを選んでは来たんだけれど…。
あ、いま誤字に気がついた…orz
千切り布の制作開始
やっとの思いで生地をカット。
ミシンが怖くて尻込みするも、避けては通れない。
ミシン目がガタガタだけれど、どうか愛ある眼差しで(^_^;)
幅:65cm×長さ:70cm程を二枚用意
一辺を2cmで折り返して縫い、押え金具を通すところを作る
反対側を10cm折り返して縫い、2cm幅づつ、5cmの切込みを入れる
布の中心を基点にしたので両端は2.5cm
これが吉と出るか、凶と出るかは…
押さえ金具を千切り布に通し、ローラーにセットする
毛糸とじ針でタコ糸を通して結ぶ
タコ糸で5箇所結ぶ
やっと一番上の画像の状態になった。いや、長い闘いだった…。
もっとコンパクトにさっくり書こうかとも思ったんだけれど、それなら他にたくさんあるじゃない。
グチャグチャ悩みながらもどうにか作れるぞ♪
と、格闘したことを誰かに聞いてもらいたいだけだったのかもしれない…(⌒▽⌒)
いやぁ~ん!。
返信削除これ難しい!!。
私の、パイプ椅子みたいだし、
組み立ても千切り布設置も、
とっても簡素化されてました。
千切り布は、ハサミで切って
縦糸ローラー(緒巻)の筒状の紙に
ガムテープでつけただけ。
こんな難しいの届いたら、
見なかった事にして、
お蔵入りさせちゃったかも。
今では、部位の名前も思い出せない。
たけももさんのお陰で、
説明書久々に見てます♪。
「読んでます」なんて言えない(笑)。
そうそう!
削除付属の経糸がガムテでべっと貼られていました♪
ペンちゃんの経糸ローラーって、丸型ですか?角型ですか?
角型はいろいろ便利になっているみたいですね。
さをりでいま現在販売されている機、ずいぶん改良されていますよね。
「私の手織り」の内容も、おそらくだいぶ違うと思います。
これを織を初める前に見せられたら、間違いなく引き返していたと思います(^^ゞ
ものすごーく高い絶壁に感じられました。
やっている人にとっては当たり前のことでも、戸惑うことたくさんあるじゃないですか。
記録しておかないと忘れちゃいますしね。
誰かの役に立てたらいいな。
えーー、、、今更ながらに学習させて頂けましたです。
返信削除迷いと煩悶のプロセスを書いていただいて、ありがとうございました😊
お付き合いいただきましてありがとうございます(⌒▽⌒)
削除へへへ、コンパクトにできないだけかもしれないです。
あれ?、前からブロガーで書いてましたっけ?
返信削除糸関連の記事をこっちに移しました(*^^*)
削除Oh!! 出来ましたね! すばらしい~\(^o^)/
返信削除ワタシのブログは、肝心なところを端折っちゃってたりするけど
こちらは丁寧で、これから参考にされる方多いかも。
ワタシ、なんとか使い始めましたが、後ろの結びつけに四苦八苦!
そのあたりの作業も、夢中のうちに通り過ぎて・・・
記録もしていないの。。。
たけももさんの今後に期待です^m^
余談ですが、何故かスマホからコメントが書きこめなくて
久しぶりにPCを開いてみました。
そしたらPC版のワタシのブログ、右サイドバーが消えてる!
ソッチもコッチも、手探り、、闇雲なんですよ~(=_=)
無駄に長くなったかもしれません…。
削除今回は記録しておかないと、このあと自分が困ると思って必死でした。
輪整経にしたら、kyokoさんの方法ってできないんですよね?
↑この辺がまだよくわかってません(^^ゞ
スマホだけでいろいろできるのがすごいです。
物理キーボードがないと文字入力が苦痛でしかありません(T-T)