手織り手紡ぎ工房より・組織と色糸効果のサンプル

10/17/2018

さをり65(SAORI65) 試し織り 手織り 毛糸他

t f B! P L
まずは真面目に千鳥や網代を織りきれる自身がないものだから、サンプルを織ろう(⌒▽⌒)♪
と、手織り手紡ぎ工房から「組織と色糸効果のサンプル」に挑戦することにした。

中細程度の毛糸ということなのだけれど、調べてみたら太さは4~5番手程度になるらしい。
中細なんて細い! 編めるか!
なんて思っていたのはワタシです(^^ゞ
なもんで糸がない。
2/25を3本引き揃えにしてみたのだけれど、中細ってこんなに太かったっけ???

そんな疑問は「計算上4番手相当である」という御旗のもとにねじ伏せて、突き進む。
…、って進めない。
ガラクタ織物工房のRikoさんのマクロに頼らねば、右も左もわかりません!
と、とにかく数をこなせば、組織図もサラッと読める日が来るに違いない!!!

小管・ボビンの巻き方はこんな感じでいいのだろうか?
小管・ボビンを巻くときには糸を振りながら巻きましょう
毛糸って強く保持しながら巻いていると、なかなかに手が熱くなる…。
この加減も、「数をこなさなきゃ見えてこない感覚」だということを再認識。

いつの日か、スマートに杼を扱えるようになりたい…(T-T)
と思いつつ、二丁杼の謎の舞を舞いながら織り始めた。
手織り手紡ぎ工房より・組織と色糸効果のサンプル、織っている途中
半分平織り、半分綾織りのうち、上の画像はまだ平織りの中ほど。
平織りではかなり混んでいるようにも思うけれど、綾織りならちょうどいいのかな?

なんだかいろんなことを感じて、考えたような気がするけれど、覚えていない…orz
緯糸の密度をマメに確認しないと、ということだけはは覚えた!と、思う…。

織り上がったのがこちら↓。
手織り手紡ぎ工房より・組織と色糸効果のサンプル、織り上がり
平織り部分
幅:41cm~41.5cm
長さ:39cm
綾織り部分
幅:40cm
長さ:48cm
車中でのひざ掛け用にと、フリンジは短め。

縮充後の画像がこちら↓。
手織り手紡ぎ工房より・組織と色糸効果のサンプル、縮充後
平織り部分
幅:37~37.5cm
長さ:36.5cm
綾織り部分
幅:35cm
長さ:43.8cm
…比較にならん画像だねー(^^ゞ

工業残糸の毛糸は、弱アルカリ性の洗剤を使ってしっかり洗うこと。
普通の洗濯よりもかなり量が多いこと。
というタリフさんの注意事項を確認して洗ったんだけれど、まだ足りなかったらしい…。
使った洗剤は花王のニュービーズを付属のスプーン半分弱ぐらい。
かなり思い切った量が必要であるということを学習。

さをりの縮充は洗濯機で洗う方法が紹介されているけれど、手洗いにしてみた。
が、さすがに軍手をはめてゴム手をしたら、わからん!
手洗いにする必要があったのだろうか…。
それでもゴム手を外したときに感じた柔らかさは、(⌒▽⌒)♪

今度は綾織りのサンプルを織ってみよう。

Translate

このブログを検索

人気の投稿

ブログランキングのバナーです

ブログ村のバナーです

PVアクセスランキング にほんブログ村

QooQ