スキーカジュアルコットンウォッシャブルで織ったまきもののデータをやっとまとめた(^^ゞ
どちらもストライプだけれど、4本交互がさをりで織ったもので、1本交互が織美絵で織ったもの。

織ったものを二枚ならべて

洗う前。
スキーカジュアルコットンウォッシャブルのまきもの・洗う前
画像左がさをり65、右が織美絵。
ちなみに織美絵のほうが織り幅が少しだけ狭い。

洗った後。
スキーカジュアルコットンウォッシャブルのまきもの・洗い後
いつも思うんだけれど、綿麻のときも「縮充」っていうの?
ぬるま湯で洗っても「水通し」? 「湯通し」?
「ゆのし」じゃないことは想像できるのだが…。

さをり65で織ったもの

1cm/5羽の筬を使って4本片羽と空羽が一つ。
洗う前。
4本片羽と空羽で織ったもの・洗う前
隙間があるのがわかると思うんだけれど…。

洗った後。
隙間が殆どなくなっているのがわかるかな?

織美絵で織ったもの

40羽/10cmのリジッドへドル。
洗う前。

洗った後。

共通データ

整経長:215cm
経糸:スキーカジュアルコットン(ウォッシャブル) 
緯糸:元廣・サンローコットン
経糸密度:4羽/1cm

さをり65で織ったもの

長さ:158cm → 157cm
織り幅:28〜29cm → 25~26.5cm
前ロス:15cm 後ろロス:26cm

織美絵

長さ:169cm → 165cm
織り幅:26cm → 23.5cm
前ロス:17cm 後ろロス:15cm

さをりも頑張れば(←ワタシがね(^^ゞ)、もう少し長く織れると思う。
織美絵はかなりガンバって、糸を入れる癖がついているから…。
さをり65のほうが緯糸の密度を詰めやすい。
織美絵は緯糸の密度を詰めにくい分、柔らかい織り地になった。

今回時に気を配ったのが、織り幅を犠牲にしないようにすること。
織耳をきれいにしたくて、いつの間にかかなり織り幅を犠牲にしていることに気がついたから。
ただね、この癖は直したほうがいいと思った。
経糸の歪みにしかならないし、何より端の糸がたるんでくる。
織っている間、縦糸を筬でシゴイていることになるからなんだね。

織を重ねていくうちに、織耳もそのうちにきれいになるさ♪

Translate

このブログを検索

Blog Archive

人気の投稿

ブログランキングのバナーです

ブログ村のバナーです

PVアクセスランキング にほんブログ村

QooQ